活動報告
【実施報告】「うつわとお洋服のお渡し会(2/15)」を開催しました。
2025年2月15日(土)
「うつわとお洋服のお渡し会」2日目を開催しました。
たくさんの方にご参加いただき、付き添いの職員さんや、ご家族、ご友人同士、
また私たちスタッフと相談しながら、
器もお洋服も、一人ひとりに合わせたセレクトでお持ち帰りいただきました。
今回は特別に料理家の塩山舞さんによる、「おにぎり」のふるまいも。
私たちの活動に協力したいというお申し出をいただき、
景丘の家のかまどで炊いたご飯を使って
参加者とスタッフのために、たくさんの「おにぎり」を握ってくださいました。
じっくり時間をかけて器とお洋服を選んだあとは、
おにぎりとお茶で一休み。
心温まる時間を過ごしていただくことができました。
お渡し会でプレゼントしている器は、全国の作り手さんからご寄付いただいた
「ハネモン」と呼ばれる手作りの過程で出てしまう小さな傷などにより販売されないものですが、
使うのに支障はありません。
実際に手に取りながら選んでいただける、貴重な時間になっています。
焼き物、ガラス、木のお皿……、たくさん並んだ器から、自分だけの取り合わせを考えるのも楽しいもの。
さまざまな個性の器が、これから始まる一人暮らしに
寄り添ってくれることと思います。
お洋服は、春が楽しみなワンピースやカジュアルなジーンズから、
新大学生や新社会人に向けたスーツやブランケットまで、
アパレル企業のみなさんから上質な品々をご提供をいただきました。
今回もモデル事務所フライディのPippiさん、加藤ゆりかさん、原田美和さん、
モデルの樋場早紀さんが、頼もしいアドバイザーとしてお洋服選びをサポート。
さらにご提供元のブランドの方も、当日のお渡しのお手伝いをしてくださいました。
かつて近くの児童養護施設から景丘の家を利用していた子たちも参加してくれました。
成長した彼らは、モデルのようにカッコよくお洋服を着こなしてくれました。
「手の長いおじさんプロジェクト」は、これからも活動を続けていきます。
お渡し会に参加ご希望の児童養護施設や里親支援団体、
活動のサポートにご興味をお持ちの方がいらっしゃいましたら、
マザーディクショナリー(info@motherdictionary.com)までお問い合わせいただけましたら幸いです。
|手の長いおじさんプロジェクト「うつわとお洋服のお渡し会」2025
開催日:2025年1月25日(土)と2月15日(土)
場所:景丘の家
2日間合計で約50組の方にご来場いただき
器とお箸を約350点 、お洋服を約400点をお贈りしました。
|ご参加いただいた作り手・企業
▼うつわ、カトラリー
石川昌浩/飯高幸作/伊藤丈浩/伊藤嘉輝/井上尚之
故金あかり/郡司製陶所/小島鉄平/久野靖史/坂本創
十場あすか/壷田和宏/壷田亜矢/平岩愛子/松形恭知
松原竜馬/角田淳/松本かおる/松本行史/山口和声/米原暁雄
▼洋服、ファブリック
BIGI/enrica/homspun/HOSU/株式会社ディティジェイ
MEN’S BIGI/MELROSE/YARN HOME
▼イラストブース
Osaku
問合せ: info@motherdictionary.com
運営:株式会社マザーディクショナリー
▼フォトレポート・動画(手の長いおじさんプロジェクト_インスタグラム)
https://www.instagram.com/tenagaojisan/
この投稿をInstagramで見る